サービス内容
コンサルティング形式での個別相談です。
相続に特化した税理士キャリア20年超の税理士・ファイナンシャルプランナーが
豊富な経験と専門性を活かし、疑問点の整理や課題の洗い出し、問題解決のサポートをいたします。
以下の「ご相談内容の例」を参考にしていただき
法律や税金の個別具体的な検討や回答、提案がほしい場合にご利用ください。
バイアスの入らない客観的な視点で見た専門家の意見を聞きたい方、
短期的なメリットだけではなく、長期的な影響やデメリットも知りたい方などのお役にたてます。
弁護士・司法書士へのご相談が必要な場合は、相続に詳しく信頼できる専門家をご案内できます。
おひとりでもご家族と一緒でも一度だけでも、遠慮なくご連絡ください。
ご相談内容の例
相続・贈与
自筆証書遺言の作成・保管/公正証書遺言の作成/遺言執行者の要否/遺産相続の方針/現物分割・代償分割・換価分割などの遺産分割の方法/寄与分・特別受益の有無/養子縁組/生前贈与/相続放棄/遺留分の放棄など
相続税・贈与税
相続税・贈与税の大まかな金額の試算/贈与税の暦年課税・相続時精算課税の有利選択/相続税申告/家族名義の預金の取扱い/小規模宅地等の特例/税務調査/税制改正の動向/生命保険/土地の評価/非上場株式の評価/金融機関や不動産会社提案の節税対策へのセカンドオピニオン/税務署から届く「相続税についてのお知らせ」「相続税の申告等についてのご案内」「相続税の申告要否検討表」への対応など
財産承継・管理・運用・処分
成年後見・任意後見/家族信託/自宅や空き家の処分/譲渡所得税の各種特例/相続土地国庫帰属制度/不動産の購入や賃貸の名義選択など
※相談後、ご要望があれば遺言作成のサポート、財産評価や相続税の試算、相続税申告などをお引き受けする場合もありますが、基本的には案件の複雑さや難易度に応じて、信頼できる税理士や税理士法人をご紹介しています。
相談料金
60分/20,000円(税込)
相談方法
対面 または オンライン(Zoom)
お支払い方法
以下より、お選びいただけます。
・事前の銀行振込
・事前のクレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners、Discover)決済
対面の場合は当日、現金でのお支払いも可能です。
変更・キャンセル
希望日時の変更やキャンセルは、相談日の前々日、17時までにお知らせください。
キャンセルの場合は、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。
お申し込みの流れ
1 以下のフォームよりお申込みください。確認用の自動返信メールが届きます。
2 その後改めて、ご相談日時・場所・お支払い方法について、メールを差し上げます。
恐れ入りますが、原則、事前に料金のお支払いをお願いいたします。
3 お支払いの確認後、予約完了メールをお送りします。
ご相談は、平日9時半から17時終了まででお願いしています。
ご事情により平日17時以降や土日祝日をご希望の場合は、ご相談ください。