相続カウンセリング

サービス内容

カウンセリング形式での個別相談です。

大学院でカウンセリングを学んだ女性税理士・ファイナンシャルプランナーが
相続や家族に関する悩みや不安を、丁寧に整理しながら一緒に考え解決のサポートをいたします。

以下の「ご相談内容の例」を参考にしていただき
相続や家族、財産に関する悩みなどのご相談をしたい場合にご利用ください。

「税理士にこんなことを相談していいのか迷う」「相続には直接関係ないことかもしれない」
「そもそも何をどうしたらいいのか分からない」という方でも、安心してお話いただけます。

税理士には職務上の守秘義務があります。

財産や相続に対する自分の思い、ご家族に対する微妙で複雑な気持ちなどを整理していくことで
新たな気づきがあったり少しずつ理解が深まったり、対処法が見つかる可能性があります。

ご相談内容の例

家族

父母との関係/きょうだい関係/夫婦関係/経済面など将来の生活が不安な家族/自分自身のことなど

相続・贈与

遺言の必要性/財産・遺産の分け方/名義書換の手続き/自宅や賃貸物件の引き継ぎ方/生前贈与の方法など

相続税・贈与税

相続税申告のいる人・いらない人/将来負担する相続税の目安/贈与税の計算方法/家族名義の預金の取扱い/小規模宅地等の特例/生命保険/不動産の評価など

財産承継・管理・運用・処分

高齢の親の財産管理法/成年後見・任意後見の利用/家族信託の利用/自宅や空き家の処分方法/不動産の購入や賃貸/NISAやiDeCoの活用など

ライフキャリア

税理士試験(仕事との両立・受験専念)/独立開業/資産税専門/カウンセリング/リカレントとしての大学院受験など

相談料金

60分/10,000円(税込)

相談方法

対面 または オンライン(Zoom)

どちらも難しい方は、お電話でのご相談(有料)もお受けしています。
フォームにその旨、ご記入ください。

お支払い方法

以下より、お選びいただけます。

・事前の銀行振込
・事前のクレジットカード(VISA、Master、AMEX、JCB、Diners、Discover)決済

対面の場合は当日、現金でのお支払いも可能です。

変更・キャンセル

希望日時の変更やキャンセルは、相談日の前々日、17時までにお知らせください。
キャンセルの場合は、振込手数料を差し引いた金額をご返金いたします。

お申し込みの流れ

1 以下のフォームよりお申込みください。確認用の自動返信メールが届きます。

2 その後改めて、ご相談日時・場所・お支払い方法について、メールを差し上げます。
恐れ入りますが、原則、事前に料金のお支払いをお願いいたします。

3 お支払いの確認後、予約完了メールをお送りします。

ご相談は、平日9時半から17時終了まででお願いしています。
ご事情により平日17時以降や土日祝日をご希望の場合は、ご相談ください。

    お名前※必須

    メールアドレス※必須

    ご希望の形式※必須
    対面Zoom

    ご希望の日時(第1希望)※必須

    ご希望の日時(第2希望)※必須