実績
■2020年12月27日 株式会社クレディセゾン 一般向け 相続・贈与の最新情報オンラインセミナー
■2019年12月13日 株式会社リビング・プランナー 一般向け 「自分でできる遺言セミナー」
■2019年11月22日 株式会社リビング・プランナー 一般向け 「自分でできる遺言セミナー」
■2019年10月19日 日本FP協会主催FPフェア2019 FP向け 「相続法改正で変わる相続実務」
■2019年5月25日 日本FP協会神奈川支部 FP向け 「相続法改正で変わる相続実務」
■2019年1月22日 ますこぴあの教室 ピアノの先生向け 所得税セミナー
■2018年10月16日 信金中央金庫 信用金庫の信託商品担当者向け 相続・相続税セミナー
■2018年7月18日 生活設計塾クルー 一般向け 相続税セミナー
■2018年7月11日 東京特別区職員互助組合 職員及び家族向け 相続税セミナー
■2018年2月9日 コープ共済連 ライフプランアドバイザー向け 自分でできる相続税申告セミナー
■2018年1月28日 杉並区 区民向け 杉並区在宅医療推進フォーラム 終活セミナー
■2017年11月25日 GYAKUSAN株式会社 女性向け マネープランセミナー
■2017年9月3日 中央経済社 税理士受験生向け 合格・開業へのモチベーションアップセミナー
■2017年7月12日 東京特別区職員互助組合 職員及び家族向け 遺言・遺産分割セミナー
■2017年7月8日 大和ハウス工業(群馬) 不動産オーナー向け 相続・贈与・税務調査セミナー
■2017年3月5日 不動産流通経営協会FRK 一般向け 住まいとお金セミナー
■2017年1月16日 東京特別区職員互助組合 職員及び家族向け 相続税セミナー
■2016年12月12日 きたい音楽教室 ピアノの先生向け 所得税セミナー
■2016年7月2日 ゴールドフェスタ2016 金投資家向け 金の税金・相続税セミナー
■2016年6月13日 エヌエヌ生命保険(埼玉) 保険代理店向け 事業承継・自社株対策セミナー
■2016年6月9日 東京ガスライフバルTAKEUCHI 不動産オーナー向け 不動産活用セミナー
■2016年5月17日 ジブラルタ生命保険(福岡) MDRT会員向け 相続税セミナー
■2016年3月18日 メットライフ生命保険 MDRT会員向け 相続トラブル・自社株式・税務調査ケーススタディ
■2016年2月4日 日本税務会計学会月次研究会 訴訟部門 税理士向け 貸家建付地の相続税評価-一時的空室か否かの判断-
■2015年12月10日 日本金地金流通協会 会員向け 金の税金・名義預金・生前贈与セミナー
■2015年12月7日 生活設計塾クルー 一般向け 相続税セミナー
■2015年10月31日 プルデンシャル生命保険(鹿児島) 経営者・士業向け 相続・生保活用セミナー
■2015年9月7日 マルホン 社員向け 相続税セミナー
■2015年2月9日 イオン保険サービス 保険代理店向け 相続税セミナー
■2015年2月7日 大成ユーレック 不動産オーナー向け 相続税セミナー
■2014年12月9日 生活設計塾クルー 一般向け 相続税セミナー
■2014年12月8日 日本金地金流通協会 会員向け 金の税金・名義預金・生前贈与セミナー
■2014年11月10日 コープ共済連 ライフプランアドバイザー向け 相続税セミナー
■2014年9月10日 FP WOMAN FP向け 相続税セミナー
■2014年9月6日 アメリカンファミリー生命保険 代理店向け 相続税セミナー
■2014年8月5日 日本生命保険 税理士向け 小規模宅地等の特例・広大地・自社株対策セミナー
■2014年7月18日 アメリカンファミリー生命保険 代理店向け 相続税セミナー
■2014年6月13日 シャフト 生保FP塾 生保営業向け 小規模宅地等の特例・自社株評価・生前贈与ケーススタディ
■2014年6月11日 日本生命保険(新潟) 一般向け 生前贈与セミナー
■2014年2月3日 コープ共済連 ライフプランアドバイザー向け 相続セミナー
■2013年11月25日 関西大学東京経済人倶楽部金融・税務部会 OB向け 相続セミナー
■2013年10月21日 プルデンシャル生命保険(福山) 一般向け 税制改正・生前贈与セミナー
■2013年10月5日 日本FP協会FPフェア FP向け 生前贈与セミナー
■2013年5月23日 日本生命保険 税理士向け 小規模宅地等特例・広大地・自社株式・生前贈与セミナー
■2013年5月20日 生活設計塾クルー 一般向け 相続セミナー
■2013年4月13日 シャフト生保FP塾 生保営業向け 小規模宅地等特例・広大地・自社株式・生前贈与セミナー
■2013年3月6日 日本生命保険 一般向け 相続税セミナー
■2013年1月19日 シャフト生保FP塾 生保営業向け 小規模宅地等特例・広大地・自社株式・生前贈与セミナー
■2013年1月18日 日本生命保険(広島) 一般向け 生前贈与セミナー
■2012年10月17日 TLC(生命保険協会認定FP)会千葉県部会 生保営業向け 相続税セミナー
■2012年10月13日 日本生命保険(宇都宮) 一般向け マンガでわかる相続対策のポイント
■2012年9月26日 日本生命保険(津山・岡山) 一般向け マンガでわかる相続対策のポイント
■2012年9月27日 日本生命保険(倉敷) 一般向け マンガでわかる相続対策のポイント
■2012年9月6日 プルデンシャル生命保険(郡山) 一般向け 相続税セミナー
■2012年5月25日 オリックス生命保険 代理店向け 相続税セミナー
■2012年5月12日 生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(仙台) 生保営業向け相続税セミナー
■2012年3月31日 アクシアプラス(大阪) 不動産オーナー向け 相続税セミナー
■2012年2月4日 日本FP協会神奈川支部 FP向け 相続税セミナー
■2012年1月20日 ジブラルタ生命保険(東京) MDRT会員向け 相続税セミナー
■2012年1月16日 プルデンシャル生命保険JAIFA大阪ブロックプルデンシャル分会 生保営業向け 相続税セミナー
■2012年1月12日 日本生命保険(岡山) 一般向け 相続税セミナー
■2012年1月11日 MDRT千葉ブロック研修会 MDRT会員向け 相続税セミナー
■2011年12月14日 日本生命保険 税理士・代理店向け 相続税セミナー
■2011年12月2日 プルデンシャル生命保険(札幌) 経営者・士業向け 相続税セミナー
■2011年11月22日 日本生命保険(柏) 一般向け 相続税セミナー
■2011年11月22日 日本生命保険(つくば) 一般向け 相続税セミナー
■2011年11月11日 MDRT 神奈川ブロック研修会 MDRT会員向け 相続税セミナー
■2011年11月2日 プルデンシャル生命保険(静岡) 経営者・士業向け 相続税セミナー
■2011年10月12日 日本生命保険(東京) 代理店向け 相続税セミナー
■2011年10月4日 日本生命保険(大阪) 代理店向け 相続税セミナー
■2011年10月1日 シャフト生保FP塾(大阪) 生保営業向け 相続税セミナー
■2011年9月28日 日本生命保険(名古屋) 代理店向け 相続税セミナー
■2011年9月21日 日本生命保険(福岡) 代理店向け 相続税セミナー
■2011年9月14日 中国銀行(高松) 一般向け 相続税セミナー
■2011年9月13日 中国銀行(岡山・福山) 一般向け 相続税セミナー
■2011年9月7日 プルデンシャル生命保険JAIFA東京ブロックプルデンシャル分会 生保営業向け 相続税セミナー
■2011年8月5日 プルデンシャル生命保険JAIFA四国ブロックプルデンシャル分会 生保営業向け 相続税セミナー
■2011年7月16日 シャフト生保FP塾(東京) 生保営業向け 相続税セミナー
■2011年7月14日 プルデンシャル生命保険(静岡) 生保営業向け 相続税セミナー
■2011年6月18日 住まいづくりナビセンター(東京) 一般向け 相続税セミナー
■2011年6月11日 シャフト生保FP塾(東京) 生保営業向け 相続税セミナー
■2011年6月10日 プルデンシャル生命保険 支社長向け 相続税セミナー
■2011年5月27日 プルデンシャル生命保険 支社長向け 相続税セミナー
■2011年5月25日 WAFP関東女性FPの会(東京) FP向け 相続税セミナー
■2010年10月17日 百年住宅(静岡) 不動産オーナー向け 相続税セミナー
■2010年9月29日 相続新聞社・相続支援ネット 女性士業・FP向け 相続税セミナー
■2010年7月16日 日本生命保険(千葉) 銀行窓販担当行員向け 相続税セミナー
■2010年5月23日 百年住宅(静岡) 不動産オーナー向け 相続税セミナー
■2010年4月25日 百年住宅(静岡) 不動産オーナー向け 相続税セミナー
実績のある講演テーマ
■生前贈与
生前贈与の損得は限界税率と実効税率で判断する
間違いだらけの生前贈与
「あげたつもり贈与」の時効はいつ?
贈与の証拠の残し方 贈与税を納めれば、税務署のお墨付き?
贈与していないのに贈与税がかかることも…
贈与(民法)と贈与税(相続税法)をきっちり分けて考えましょう
定期贈与・連年贈与対策の勘違い 根拠のない都市伝説に注意
孫への贈与は子の分け前に影響しない
不動産で贈与するメリット・デメリット
暦年課税と相続時精算課税、どちらを使う?
生前贈与をどこまで考慮する?「相続税」と「遺産分割」との違い
夫が妻の老人ホーム入居金を払ったら?
死後、老人ホームから返還金を受け取ったら?
おしどり贈与(贈与税の配偶者控除)の落とし穴
まごよろこぶ(教育資金非課税贈与)の落とし穴
■名義預金
妻や子、孫名義の預金は誰のもの?
通帳の名義が私=私のお金に決まってる?
夫婦の財産についての考え方
最重要!こんなお金の貯め方には要注意 名義預金の裁判例
■小規模宅地等の特例
親の自宅を8割引で相続するには
子どもが自分の自宅を8割引で相続するには
親が病院や老人ホームに入ったら
二世帯住宅や同じ敷地の別の家に住んでいたら
平成30年改正後の家なき子の活用法
小規模宅地等の特例の改正推移
■事業承継・非上場株式の評価
オーナー経営者が亡くなると生じる問題 会社は社長のものではなく株主のもの
遺言がない場合の持株割合 分けられないと株式の「準共有」に…
自社株式ってそもそも何?ざっくりいくら?
役員退職慰労金の支給はできる?
自社株式の買取り(金庫株)はできる?
金庫株の典型例 3パターン
先代社長から会社への貸付金はどうなる?
先代社長が銀行借入の連帯保証人だったら?
今さら人には聞けない 自社株評価の素朴な疑問
株価評価 ホントに正しくできてる?よくありがちなミス
■相続税
相続税、肝心なのは「かかるのか」より「いくらかかるか」?
相続財産の評価方法・評価額の目安
2大特例を使いたい 相続税申告、いる?いらない?
自分でできる?相続税申告
怖い遺産の把握もれ これって遺産?10のQ&A
知っておきたい 税理士報酬の目安
最近のトラブル事例・相談事例
相続税がかかる人 タイプ別 傾向と対策
攻めより守りの相続税対策
物納・延納すれば払える?
賃貸オーナーの悩みと相続税
マイナンバーの導入で相続税はこう変わる
「ある時払いの督促なし」「出世払い」は貸付ではなく生前贈与
死亡保険金・死亡退職金に含まれるもの・含まれないもの
債務・葬式費用に含まれるもの・含まれないもの
美術品はどう評価する?
税理士向け 初めての相続税実務の進め方
トラブル相続 相続税法第49条第1項「開示請求書」を忘れずに
■土地の評価
自宅の土地を自分で評価してみよう
土地の評価単位・評価方法(路線価方式・倍率方式)の基礎
マンションの相続税評価の求め方
土地の節税 相続前・相続後 それぞれの対策法
地積規模の大きな宅地(旧広大地) 要件を再確認しよう
不動産法人の活用法
タワマン節税のカラクリを知る
土地は4つに色分けがベスト
貸家建付地の相続税評価-一時的空室か否かの判断
■相続税の税務調査・専門家の選び方
税務調査に入られる可能性の高い人・低い人
税務調査の確率と申告もれが発見される確率は?
こんなに怖い!仮想隠ぺい行為とは?
税務署はここを突く!課税する側の見方・考え方
弁護士・司法書士・税理士・FP・信託銀行…正しい専門家の選び方
税理士選びは慎重に 税理士の専門分野の見極め方
税理士資格取得方法別 税理士登録者数
■相続・遺言・遺産分割
相続税対策は100人中8人。でも相続対策は100人中100人
相続対策の正しい順序は「分けられるか」「払えるか」「減らせるか」
誰がもらえる(法定相続人)?いくらもらえる?(法定相続分・遺留分)分けられる?(現物分割・換価分割・代償分割)
自宅の分け方
他の兄弟に「代わりに・償う」お金、ある?
介護してくれる人にあげたい 介護(寄与分)と生前贈与(特別受益)
「相続税」と「取り分」の根拠となる遺産額の違いを心得る
改正相続法を味方につける 自筆証書遺言がより手軽に・確実に
伝え方が9割 親への相続の話の切り出し方
■生命保険
相続トラブルの芽は生命保険でほぼ摘める 生命保険のメリットと活用法
絶対にはずせない! 必ずチェック「契約者」と「保険料負担者」
■マネー
40代から始める明るい就活
税金も得しよう 老後のマネープランと住まい選び
実家をどうする?居住用3000万円控除と空き家の3000万円控除の違い
子どもがいなくても、老後の不安はゆるいつながりで解消できる
ポジティブなライフプランあってのマネープラン
老後資金は1億円?漠然とした老後の不安を見える化しよう
公的年金、いくらもらえる?
老後の医療費・介護費、いくらかかる?
45歳からでも遅くないお金を作るコツ
iDeCoのキホン
NISAのキホン
民亊信託のキホンと活用事例
■女性の仕事・キャリア
女性が税理士になって成功する法
税理士になることの先にある「こうありたい人生」をイメージしよう
相続のキーマンは女性!女性FPにできること
女性は人生100年時代 就活前に考えたい。未来の女性の働き方
以上はあくまで参考です。
対談やパネルディスカッション、コーディネーター、社内研修なども可能です。
対象者やセミナーの趣旨に合わせて、ご要望をお伺い致します。
また、取材やメディア出演も承ります。
お問い合わせ・ご相談などは、こちらのフォームからお願いいたします。