Sustainable wealth and well-being
2020.02.01
●個別カウンセリング
●プロフィール
-
関連記事
「保険ギライ」:会社の「もしも」は考えるが、自分の「もしも」は優先順位が低い
今回より、このコラムにて、日頃の業務やささいな出来事から感じたこと・考えたことなどをつづっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。 税理士・会計士は「保険ギライ」? 初回のタイトルは「 …
相続人が海外に住んでいる場合の相続手続き
相続人が海外に住んでいる場合は、相続手続きに必要な書類が通常と異なります。 日本国籍のある・なしに分けて、見ていきます。 日本国籍のある相続人の方 海外に住んでいて、日本国籍のある相続人の方は 印鑑証 …
退職金話法、その前に(所得税法)
通達よりまず法律!役員退職給与の基礎のキソ 【法人税基本通達9-2-32 役員の分掌変更等の場合の退職給与】は、税理士も、また税理士ではなくても法人へ生命保険を提案されるみなさまなどにはなじみのある通 …
8/22生活設計塾クルーセミナーで講師をつとめます
セミナーのお知らせ 生活設計塾クルーさん主催のオンラインセミナーで、講師をつとめます。 日時は、2024年8月22日(木)19:00~20:10 タイトルは、「誰でも知っておきたい相続税・贈与税の基礎 …
所得税の準確定申告で定額減税の適用を受ける場合
令和6年分の所得税では定額減税が実施され、一定額が所得税から控除されます。 そのため、今年亡くなった方の確定申告を 年内に行う場合の「準確定申告」では 申告書にその旨を記載するのを、忘れないようにしま …
COLUMN
BLOG