新NISAについて よくあるご質問(税金編)

相続税相談の現場から

新NISAについて、お客様からよく聞かれる税金の質問をまとめました。

被相続人のNISA口座を相続人が引き継げますか?

NISA口座を開設していた方が亡くなった場合
NISA口座内の株式や投信などは、相続人が相続しますが

それらを被相続人のNISA口座から、相続人のNISA口座に移すことはできません。

なぜなら、自分のNISA口座には
「自分が新規に購入した」ものしか入れられない決まりがあり

相続や贈与でもらったものは入れられないからです。

なので、相続人は自分の特定口座などの課税口座で
被相続人のNISA口座内にある株式などを引継ぐことになりますが

このときに、被相続人のNISA口座と相続人の課税口座は
「同じ金融機関でないとダメ」という条件もあります。

なので、もし新NISAのスタートをきっかけに、口座を開こうという方は
家族で同じ証券会社にしておいた方が、あとあと楽だと思います。

NISA口座は相続税の節税になりますか?

相続税の節税にはなりません。

NISA口座は、配当や売却益にかかる「所得税」は非課税ですが
「相続税」の取り扱いは課税口座と同じだからです。

相続発生日の時価が相続税の課税対象になりますが

株式は、時価の変動を考慮し
相続発生日の終値と、相続月・その前月・その前々月の終値平均と比較し、一番低い価格を使います。

上場株式の評価
貸付信託・証券投資信託の評価
(国税庁タックスアンサー)

被相続人のNISA口座は相続人の所得税の節税になりますか?

節税になり得をすることも、逆に損をすることもあります。

なぜなら、相続人が売った株式などが
被相続人の特定口座にあったかNISA口座にあったかで、「取得価額」の考え方が変わるからです。

事例1

被相続人が60円で買った株を、相続人が90円で相続した後、100円で売ったとします。
売却益には、約20%の所得税などがかかります。

この株が、被相続人の
① 特定口座にあった:被相続人の取得価額を相続人が引継ぐ
② NISA口座にあった:引継がない。相続人が相続時の時価で取得したと考える
となり

① 売却価格100 – 取得価額60 = 売却益40 税8
② 売却価格100 – 取得価額90 = 売却益10 税2

と、NISA口座の方が所得税の節税になります。

①は取得価額を引継ぎ、②は引継がないからです。

事例2

被相続人が60円で買った株を、相続人が30円で相続した後、100円で売ったとします。

この場合
① 売却価格100 – 取得価額60 = 売却益40 税8 ※事例1と同じ
② 売却価格100 – 取得価額30 = 売却益70 税14

と、逆にNISA口座の方が所得税が増えてしまいます。

つまり、被相続人のNISA口座内にある値下がり株を相続すると
相続人の売却時に所得税で損をしますので、気をつけましょう。

 

-相続税相談の現場から

関連記事

マンションの相続税評価方法の見直しが検討されています

相続税や贈与税の計算上、財産は「相続時の時価」で評価することになっています。 この相続時の時価とは、一般的に 国税庁の定めた「財産評価基本通達」で評価した評価額(通達評価額)のことをいいます。 現在の …

妻の「名義保険」にご注意を

妻の保険も遺産分割や相続税の対象に!? 相続税の税務調査における申告もれ財産のNo.1が現金・預貯金、いわゆる「名義預金」だということは、みなさまよくご存じでしょう。 名義預金とは、預金口座の名義は亡 …

相続時精算課税の落とし穴

精算課税の落とし穴あれこれ 相続時精算課税(以下、精算課税)の落とし穴として考えられるものを挙げたところ、結構たくさんありました。そのいくつかをご説明します。 親より先に子が亡くなると損 親より先に子 …

成年後見制度と相続(後編)

前回に引き続き、認知症と相続税について考えます。 父が残した遺言書が認知症である母の遺留分を侵害していたら? たとえば、相続の場面では、父の遺産分割協議を行う際、相続人である母や子、父の兄弟などが既に …

広大地バンザイ?

※この「広大地の評価」は、平成29年12月31日以前に相続があった場合に適用できる規定です。 平成30年1月1日以降の相続については「地積規模の大きな宅地の評価」の適用を受けられるかを検討して下さい。 …