非上場株の贈与、増加中

相続税相談の現場から

自社株に譲渡制限が付されていたら

株主名簿がなく、株主の分かる資料が
「同族会社等の判定に関する明細書(以降、別表2)」だけという会社はめずらしくありません。

また、過去に株式の贈与があったとしても
贈与契約書があって贈与税の申告納税をしていれば
株主が変わったという証拠として万全という訳でもなく

「誰が本当の株主なのか」を、慎重に判断しなければなりません。

たとえば、自社株に譲渡制限が付されているなら
譲渡ではなく贈与でも、会社に対し譲渡承認の請求が必要です。

それを決議した取締役会(又は株主総会)の議事録がないと
贈与があったと判断するのは難しくなります。

一方、税務上は
株式の名義変更が無償で行われた場合、原則として贈与として取り扱うことになっています。

相続税法基本通達9-9 財産の名義変更があった場合

不動産、株式等の名義の変更があった場合において対価の授受が行われていないとき又は他の者の名義で新たに不動産、株式等を取得した場合においては、これらの行為は、原則として贈与として取り扱うものとする。

また、株主とは株主名簿に記載されている人のことではあるけれど
その人が単なる名義人にすぎず、それ以外の人が実際の権利者である場合には

その実際の権利者を株主として取り扱うことになっています。

法人税基本通達 1-3-2 名義株についての株主等の判定

法第2条第10号《同族会社の意義》に規定する「株主等」は、株主名簿、社員名簿又は定款に記載又は記録されている株主等によるのであるが、その株主等が単なる名義人であって、当該株主等以外の者が実際の権利者である場合には、その実際の権利者を株主等とする。

前回のコラムでご紹介した事案では
株主名簿が存在しないので、名義変更が無償で行われた事実があったとはいえません
(別表2の書き換えは名義変更ではありません)。

また、過去に株主総会を開催し
祖父以外の株主が議決権を行使した事実や配当金を受け取った事実もなく
実際の権利者は祖父であることが明らかです。

結局、すべての株式が祖父の財産だと考えて、作業を行うことになりました。

非上場株の贈与、増加中

いわゆるアベノミクス後、株価が上昇を続けたこともあり
非上場株の贈与がブームになっている時期がありました。

その理由は、非上場株の評価の方法にあります。

オーナーが保有する非上場株の評価額は

・類似業種比準方式
(自社と事業内容が類似する上場企業の株価や利益・配当・純資産を基に株価を求める方法)
・純資産価額方式
(自社の資産・負債を相続税評価額に評価替えし株価を求める方法)

で計算します。

自社と類似する上場会社の株価は
贈与した「当月」「前月」「前々月」に加え「前年」の株価も選択できるため
たとえば令和5年中の贈与なら令和4年の平均株価が使用できます。

コロナ後、上場会社の株価は全般的に上昇し
コロナ時、令和2年は16,000円程度だった日経平均株価が
直近の令和5年5月にいたっては、2年弱ぶりに30,000円を突破しています。

今後の株価動向は分かりませんが
今年中の贈与なら、今後の株価の上昇を考慮しなくても済むため
贈与税が有利になる可能性が高くなります。

こうした名義株の問題や類似業種比準価額の評価については
相続税の中でもさらに高度な知識が要求されます。

疑問や不安な点がある方は、どうぞ早めに遠慮なくご相談ください。

-相続税相談の現場から

関連記事

「保険ギライ」:会社の「もしも」は考えるが、自分の「もしも」は優先順位が低い

今回より、このコラムにて、日頃の業務やささいな出来事から感じたこと・考えたことなどをつづっていきたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。 税理士・会計士は「保険ギライ」? 初回のタイトルは「 …

土から芽が出ているところ

新NISAについて よくあるご質問(税金編)

新NISAについて、お客様からよく聞かれる税金の質問をまとめました。 被相続人のNISA口座を相続人が引き継げますか? NISA口座を開設していた方が亡くなった場合 NISA口座内の株式や投信などは、 …

令和6年分の路線価の動向

国税庁は、7月1日に令和6年分の路線価図等を公表しました。 全国的に上昇傾向です。 路線価について 国税庁/令和6年分 財産評価基準書路線価図・評価倍率表 今回、公表された令和6年分の路線価は 令和6 …

国税庁「相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集」などを公表

国税庁は、10月28日に「相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集」などを公表しました。 相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集 この「相続税の申告書作成時の誤りやすい事例集」では 間違いやすい事例を具 …

高齢になった親の家 早めの売却も選択肢

自宅の階段の昇り降りがつらくなったと、実家の母がこぼしています。 親の自宅を売るタイミングによる税負担の違いがあれば教えて下さい。 親の自宅の売却、そのタイミングは? 「親の自宅をいつ売るべきか」とい …